トラウトパーク軽井沢の運用開始
佐久漁業協同組合では今年度事業で、フライフィッシングとルアー専用区「トラウトパーク軽井沢」を設置し運用しています。
コンセプトは「釣りをしながら魚を育てる」です。
場所(グーグルマップ『トラウトパーク』で検索できます)
北佐久郡軽井沢町茂沢発電所から御代田町草越の広戸堰堤(広戸発電所取水堰堤 .湯川と茂沢川合流域)
ここは、人の都合ではなく、魚の都合を優先した釣り場です。
ご協力をお願いいたします。
現在コロナウイルスによる緊急事態宣言は解除となりましたが、越県移動は不要不急でない限りご遠慮いただきますようご協力お願いします。(県外ナンバーでも長野県内在住、長期滞在者は除く)
トラウトパーク内で組合員、遊漁者様に守っていただきたいこと
1.トラウトパークはフライフィッシングとルアー(スプーン・スピナー・ミノー)専用区です。
2.振り出し竿、のべ竿、テンカラ竿など、リールのない竿と、エサ釣り、ソフトルアー、ワーム及び引っ掛け釣りはご遠慮ください。
3.フックはバーブレスで、ルアーのトリプルフックはシングルフックへ変更しての遊漁にご協力ください。
4.曳舟、魚籠、フラシ、ストリンガー、クーラーボックスを携行しての遊漁不可にご協力ください。
5.魚の持ち帰りは、佐久市中込の「千曲川子供釣り体験池」と同様、ひとり1日3尾までとしますので、ご協力ください。
遊漁料金
遊漁承認証 6,500円 / 日釣り券1,300円 / 現場日釣り券2,000円
(トラウトパークの近くには遊漁承認証の販売店がありませんので、事前に購入してからの遊漁をお願いします)
令和2年度の賦課金納入済の組合員
(賦課金未納の組合員の遊漁は認めておりません。本年の組合員証はオレンジ色)